予防したい!
そんなあなたに朗報です。
2020年5月より日本病巣疾患研究会が、新型コロナウイルスに対する積極的感染防御の習慣として鼻うがいを推奨しています。
感染リスクの多い看護師の私も鼻うがい歴3年目です!
今回は、鼻うがいがコロナ予防になる理由や、オススメの鼻うがい器具も紹介します。
Contents
コロナ予防に鼻うがいがオススメな理由

日本病巣疾患研究会の理事長である堀田修医師は、以下のように述べています。
新型コロナは人類が初めて経験する脅威であり、「鼻うがい」が感染予防に有効というエビデンスはこれまでのところ何処にもありません。
しかし、(中略)鼻から吸い込まれたウイルスが付着して炎症をひき起こす現場を直接洗うわけですから、「手洗い」以上の感染予防効果が場合によって期待できるのではと私たちは考えています。
ちなみに、理事長である堀田先生は腎臓内科医であり、「病気が治る鼻うがい健康法」の著書でも有名です。
この本では、鼻の奥の炎症を改善することで、IgA腎症、関節リウマチ、喘息や潰瘍性大腸炎等の難病が治る可能性を示唆しています。
レビューには、難病が治ったという報告もあり必見です!
鼻うがいは風邪予防にも効果あり
鼻炎持ちの私が、鼻うがいを3年継続して感じた効果はこちらです。
- 単純に気持ちがいい
- 睡眠の質が上がった
- 風邪を引きにくくなった
- 風邪を引いても軽くなった
鼻うがいにはハナクリーンSがオススメ
鼻うがい器具は色々ありますが、オススメはハナクリーンSです。
ハナクリーンSは、携帯用鼻洗浄器として特許を取得しており、日本製で品質も確かです。
ハナクリーンSがオススメな理由【簡単】
ハナクリーンSは、ボトルに温度計が内蔵されていて簡単に温度調整が可能です。
使用方法は、前かがみで鼻にノズルをあて、「エー」と声を出しながら鼻を洗います。
商品ページには、5才位から使用可能と書かれていて子どもでも簡単にできます。
ハナクリーンSがオススメな理由【携帯に便利】
ハナクリーンSの重さは、40gです。
軽く携帯しやすいため、仕事先や旅行先にも楽に持って行けます。
私も旅行時は必ず持参します。
ハナクリーンSがオススメな理由【洗いやすい】
毎日使用していると、水筒などと一緒でぬめりやカビが発生します。
ハナクリーンSは、細かく分解できるため洗浄しやすいです。
私は定期的にキッチン泡ハイターで消毒していて、3年同じハナクリーンSを使用しています。
鼻うがいにはサーレSがオススメ
鼻うがいに家庭の塩を代用している人も多いみたいです。
私は塩の微妙な濃さの違いで鼻が痛くなったのでそれ以来サーレSを愛用しています。
塩よりも使用感がよくてオススメです!
コロナ予防に鼻うがいを始めよう
最近では、嵐の相葉くんが鼻うがい動画を公開して話題になっていました。
看護師の私にとっても、鼻うがいは健康管理に欠かせない習慣です。
感染予防をしたい人は、ぜひ鼻うがいの習慣を取り入れてみてください。
最近、ニュースで布マスクの「漏れ率」は100%という事実を目にしました。
普段布マスクを着けている人は【衝撃の事実】布マスクは意味がない?の記事もオススメです。
