ずっきー
メルボルン留学について
知りたい!
知りたい!
この記事は、こんなあなたにおすすめです。
今回は、私が留学先を決める上で考慮したことや、私が感じたメルボルン留学のメリットとデメリットを紹介します。
スポンサーリンク
留学先の決め方は?
ずっきー
ビザと同じく悩むのが
留学先ですよね。
留学先ですよね。
私は学生ビザで留学すると決めてから、国を比較検討していきました。
まず私が候補に入れたのは、アメリカでした。理由は、アメリカの海外ドラマの大ファンだったからです。
ただ、懸念事項として治安と費用の問題があり候補から外しました。
私が留学先に求める条件は、以下のものでした。
- 治安が良い
- 学生ビザでアルバイトができる
- 住みやすい
ずっきー
留学先に求める条件は
人それぞれです!
人それぞれです!
オーストラリア・メルボルンを選んだ理由
メルボルンのおすすめポイント
私は留学セミナーに参加した結果、オーストラリアのメルボルンに決めました。
私が利用した留学エージェントについては、別記事で紹介しています。

【社会人留学】ビザの種類を決める!ワーホリビザと学生ビザの違いや特徴を実体験をもとに話しています。おすすめの留学エージェントも紹介します!...
私がメルボルンに惹かれたのは以下の点です。
- 「世界で最も住みやすい都市」ランキング7年連続1位(2010年〜2017年)
- 治安が他国と比べれば、比較的良い※
- オーストラリアは、学生ビザでアルバイトができる(週20時間まで)
- メルボルンは「カフェの街」で、おしゃれなカフェがたくさんある
※米グローバルファイナンス誌の「世界で最も安全な国ランキング2019」では日本は43位でオーストラリアは18位。
日本は世界的に安全な国というイメージはあるが、自然災害によるリスクが高いため順位が低くなっている。
2019年には、有名YouTuberのバイリンガールのちかさんがノマド生活先にメルボルンを選んでいました。
メルボルンの素敵な動画をたくさんアップされていて、留学先の参考にした人も多いと思います。
ずっきー
私はメルボルンを選んだ
ことに後悔していません!
ことに後悔していません!
メルボルン留学のデメリット
メルボルンを留学先として考えている人に向けて、デメリットもいくつか伝えておきます。あくまで私目線です。
- 天気や気温が変わりやすい(1日の中に四季があると言われるほど)
- 紫外線が非常に強い(肌がジリジリする)
- 日本人が多い(市内を歩いていたら、たまに日本語が聞こえてきます)
- オーストラリアの発音に最初は戸惑う(私のホストマザーはオーストラリアの発音でしたが、学校の先生の発音は気になりませんでした)
- 物価が高い(メルボルンにもユニクロや無印等ありますが、2倍価格です)
終わりに
人それぞれ留学先に何を重視するか違うと思いますが、1つの参考にしてもらえたら嬉しいです。

【社会人留学】メルボルン1年間の留学費用オーストラリアの1年間語学留学にかかった費用を、内訳と共に紹介していきます!
また、節約のために行ったことも紹介します。...
スポンサーリンク