アラサー留学

メルボルン旅行のために行った手続き

メルボルン旅行の手続き

 

ずっきー
ずっきー
メルボルンに留学した
ずっきーです。

私はメルボルンへ長期留学する前に、海外旅行でメルボルンを訪れました。

今回の記事では、メルボルン旅行に必要だった手続きや利用したおすすめのサービスを紹介します。

パスポートとETAの申請

オーストラリアはパスポートと別にETAが入国に必要です。

ETA…3か月以内の滞在に使用できる観光ビザ

 

私の場合は、留学エージェントの方が手続きを代行してくれました。ETAの申請料金は20豪ドルでした。

携帯の手続き

私は使用していたiPhoneSIMフリーでなかったため、SIM解除を行いました。

au等のショップでSIM解除を頼むと3千円かかると聞き、自分でネットでやりました。

ずっきー
ずっきー
数分で終わる
簡単な操作でした。

 

そして、オーストラリアで使えるプリペイドのSIMカードをネットで購入しました。

私が購入したのは、ワイズ・ソリューションズのものです。

 

事前に日本でSIMカードの設定ができて、日本ではソフトバンクの回線に繋がります。

メルボルン空港に着いた後、すぐにネットが使えたのはすごく助かりました。

旅行中、低速モードになることなく快適なネット環境でした。

お金の持って行き方

私はVISAのクレジットカードと現金で日本円を数万円持って行きました。

私は旅行初日に個人ガイドを利用したので、ガイドの方おすすめの両替所で豪ドルへ両替しました。

メルボルンは日本よりもカード社会なので、ほとんどのお店がクレジットカード利用可能です。

個人ガイドの手配

私はネットで見つけたメルボルン在住の日本人女性に個人ガイドを依頼しました。

事前にメールで自分の行きたい場所や希望を伝えて、オリジナルのプランを作成してもらいました。

料金は大人15時間100豪ドルでした(2020年現在は120豪ドルに料金が変わっています)

 

メルボルンの情報についてとても詳しく色々教えてくれるためとても役立ちました。

ガイドのYukiさんは話しやすく、楽しい時間を過ごせました。

まとめ:個人ガイドはおすすめ!

私がメルボルン旅行で一番役立ったのは個人ガイドでした!

個人ガイドでは、自分の希望に応じてガイドをしてもらえ、住民ならではのローカルな情報も教えてもらえるからです。

良かったら旅行の参考にしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です