ヘルスケア

メニコンのフォーシーズンを徹底レビュー!【実体験】

メニコンのフォーシーズン

 

ずっきー
ずっきー
ハードコンタクト使用の
ずっきーです。

この記事では、メニコンの3ヵ月定期交換型ハードコンタクトレンズである「フォーシーズン」を口コミレビューしています。

私は以前メニコンZを使用していたため、フォーシーズンの装着感の軽さに感動しました。

 

また私は購入の際、メニコンティニューとフォーシーズンで迷いました。

そのため今回は、フォーシーズンについて詳しく紹介しつつ、メニコンZやメニコンティニューとの比較も合わせて紹介します。

また記事の最後では、500円分お得にメルスプランに入会する方法も紹介します!

メニコン「フォーシーズン」とは

メニコンのフォーシーズンは、モールド製法を実用化した世界で初めてのハードコンタクトレンズです。

モールド製法とは

モールド製法は1日使い捨て・定期交換型ソフトコンタクトレンズの主な製法の1

引用:時事ドットコム

 

要するにこの製法を用いることで、レンズの薄型化・重さの軽量化を実現でき、装用感の向上に繋がっています!

ずっきー
ずっきー
ソフトレンズにより近い
ハードレンズです!

 

フォーシーズンは、メルスプランに加入することで利用できます。

メルスプランとは

メニコンのコンタクトレンズを購入するのではなく、月々の定額制で利用するサービス

参考:メニコン

メニコン「フォーシーズン」の特長

メニコンのフォーシーズン引用:メニコン

フォーシーズンのレンズの色は、季節をイメージした4色(ピンク、グリーン、オレンジ、ブルー)のバリエーションです。

片眼ずつ違う色のレンズを付けるのは少し不思議な感じです。

ずっきー
ずっきー
メリットとして
左右を間違えにくいです!

 

もちろん注文後、1年分(合計8枚)がまとめて届くので、色を揃えることも可能です。

また、手元に予備のレンズがあるメリットもあります。

メニコン「フォーシーズン」の価格

メルスプランのフォーシーズンの料金は、月額費用2,400(税別)です。

別途入会金が3,000(税別)かかります。オプションで、コンタクト洗浄液をプラス500(税別)でつけることができます。

1年間は通常解約できないシステムなので、入会金込みで年間31,800(税別)になります。

ずっきー
ずっきー
メニコンZを使っていた
私には高い出費でした…

 

こんな人にフォーシーズンはおすすめ

ドライアイで痛くないハードレンズを使いたい
ドライアイで涙が少なくレンズが汚れやすい
レンズを破損・紛失したことがある

メニコンZ等の通常のハードレンズで装着感に悩んでいない人は、お金をかけてフォーシーズンにする必要はないと思います。

私はドライアイがひどくて、少しでも装着感の良いレンズで、長時間レンズを付けたかったのでコンタクトにお金をかけました。

メニコン「フォーシーズン」の評判

メルスプランの販売員の方は、フォーシーズンの装着感の軽さが好評だと話していました。

実際ネットでは、フォーシーズンの口コミはまだ少ない印象です。

ずっきー
ずっきー
料金も高く手軽には
試せないですよね…

 

それでは、私が実際に3種のレンズ(フォーシーズン、メニコンZ、メニコンティニュー)を比較した感想を話していきます。

メニコン「フォーシーズン」は痛い⁉︎

コンタクトを付ける女性

結論、痛くないです。異物感のなさに感動します!

メニコンティニューを付けた時も装着感の軽さは感じましたが、軽さのレベルが違います。

私は正直、フォーシーズンとメニコンティニューはそんなに変わらないだろうと思っていました。

 

この3種は、周辺部のレンズの薄さが違うそうです。詳しく比較していきます。

フォーシーズンとメニコンZの比較

フォーシーズンとメニコンZでは、周辺部の薄さが約40%違います。

このデザインの違いが装着感で明らかに分かります。メニコンZは、異物を入れている感じがあります。

 

ただ、メニコンZのメリットはメルスプランに加入しなくても購入できます。

私はアイシティで購入し、価格は両眼で26,400(税別)でした。

ハードレンズの寿命は23と言われているので、数年使い続ければメルスプランと比べてコスパは良いです。

フォーシーズンとメニコンティニューの比較

フォーシーズンとメニコンティニューでは、周辺部の薄さが約15%違います。

またフォーシーズンは、メニコンティニューと比べてレンズの重さが10%軽くなっています

それにより、装着感でも違いが分かります。メニコンティニューは異物感は少ないですが、正直ないとは言えないです。

 

気になるメニコンティニューの価格ですが、フォーシーズンと比較します。

メニコンティニュー

  • 月額費用2,100(税別)
  • 入会金5,000(税別)

フォーシーズン

  • 月額費用2,400(税別)
  • 入会金3,000(税別)

入会金込みで年間30,200(税別)になり、フォーシーズンと1,600円の差です。

メニコン「フォーシーズン」の洗浄液

フォーシーズンには、こすり洗い不要の専用の洗浄液がプラス500円(税別)でつけられます(ケアプラスコース)。

もちろん今までのハード用の洗浄液も使えます。

手持ちの洗浄液がなくなったタイミングで、ケアプラスのオプションを追加できます。

メニコン「フォーシーズン」のケア

販売員の方によると、フォーシーズンは通常のハードレンズのような耐久性はないそうです。

あくまで3ヵ月で使い捨てすることを前提に作られているとのことです。

そのため、手持ちの洗浄液を使う場合は、強くこすらず優しくさすり洗いをするように言われました。

メニコン「フォーシーズン」の交換

メルスプランのフォーシーズンの交換ですが、プラン加入後にレンズが1年分届くので、3ヵ月毎に交換します。

3ヵ月以内に汚れ・破損・紛失した場合は、両眼ともにスペアレンズに交換することが推奨されています。

ずっきー
ずっきー
左右で交換日が違うと
管理が大変だからです。

 

この場合、1年以内に予備のレンズがなくなるので、追加で注文する必要があります。

1年経たずに追加のレンズを受け取る場合も、追加料金はかかりません!

メニコン「フォーシーズンバイフォーカル」とは

メニコン「フォーシーズン」の遠近両用コンタクトレンズです。201911月から発売が開始されました。

老視を自覚し始めた人におすすめのレンズになります。

メニコン・メルスプランのお得情報

メルスプランでは、WEB申込後、クレジットカード払いで入会すると500円分のデジタルギフトコードがもらえます。

※一部対象外の加盟施設あり

まとめ:フォーシーズンはドライアイの救世主!

ハードコンタクト

私はメルスプラン加盟施設で実際にレンズを試着するまで、メニコンティニューを注文しようと考えていました。

今まで数年間同じハードレンズを使用してきたので、3ヵ月でレンズを変える必要性を感じず、少しでも安い方が良いと思っていました。

 

そんな気持ちを簡単に変えてしまったフォーシーズンの魅力は、驚くほど軽い装着感です!

私と同じようにドライアイで、装着感の良いハードレンズを探している人の参考になれば嬉しいです。

 

ちなみに私は現在涙点プラグでドライアイ改善し、通常のハードレンズを使用しています。

涙点プラグ治療については別記事でレビューしています。

ドライアイ治療の涙点プラグ
ドライアイ治療で涙点プラグを入れてみた!痛い?【体験談レビュー】ドライアイ治療で涙点プラグを試したレビュー記事です!気になる料金や痛みについても詳しく紹介します。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です