ずっきーです。
2021年2月のTOEICでリスニング495点満点を達成することができました!
写真は私の2ヶ月間でのリスニングスコアの変化です。

この記事では、私が短期間でのスコアアップに効果的だった教材や集中力対策、リスニングパートの解き方を紹介します。
Contents
TOEICリスニング495点満点を取るのに効果的だった教材
私がリスニング対策で使用した教材は、スタディサプリ ENGLISHのアプリのみです。
スタディサプリがなぜ短期間でのスコアアップに繋がったのか私の考えをまとめました。
アプリで気軽に学習できて継続しやすい
英語学習は日々の積み重ねが超重要ですが、毎日勉強を継続するのは簡単ではないです。
しかし、スマホ一つあれば勉強できるアプリ学習は勉強へのハードルが低いと感じます。
私も看護師として日々忙しく働いていますが、2ヶ月間継続できました。
関 正生先生のTOEIC講座が視聴できる
関先生の解説動画は有益で面白いです。
私も1週間の無料体験だけのつもりが、関先生の動画にハマって月額登録しました。
動画を観るだけでもスコアアップに直結すると感じます。
ディクテーションと音読の機能がある
スタディサプリ ENGLISHには、ディクテーションと音読の機能が組み込まれています。
ディクテーションを日々行うことで、聞き取りにくい小さな音まで聞き取れるようになりました。
また、音読を行うことで、音の繋がりや強弱を練習できて、英会話対策にもなりました。

TOEICリスニング495点満点を取るのに効果的だった集中力対策
私が満点取得時に意識的に行ったのは、徹底したコンディション管理です。
その結果、集中力が保たれた状態でテストを受けることができました。
十分な睡眠を取る
意外と軽視しがちな前日の睡眠は、当日の集中力に影響しました。
特に私はPart2の早い段階で、通常集中力が切れます…
満点取得時は十分な睡眠を取っていたので、頭が冴えた状態でリスニングパートを乗り切ることができました。
生活スタイルに合った試験時間の選択
コロナ対策のおかげで、TOEICが午前と午後の2回開催となりました。
私は午前に2回受験しましたが、午後の部よりも集中しやすいです。
普段仕事の時と同じ時間に起床して、一番頭が冴えている時間にテストを受けられるからだと感じています。
コーヒーのカフェイン効果
私はコーヒーの尿意を催す利尿作用が心配で、今まで試験当日のコーヒーを避けていました。
前々回からコーヒーを飲んで受験していますが、集中力に違いを感じます。
試験中の尿意については、私は水だけの時と違いはありませんでした。
TOEICリスニング495点満点を取るための解き方
私がリスニングパートで心がけて行っていることをいくつか紹介します。
ディレクション時間の有効活用
Part1のディレクションが始まったら、Part1の写真にさっと目を通します。
その後、Part3と4の図表問題に目を通しに行きます。設問と図表の両方を見ておきます。
時間が足りなければ、Part2のディレクション時間も使います。
TOEIC Part3とPart4の解き方
設問の先読みのみします。選択肢は事前に見ません。
ただ例外的に、意図問題は選択肢まで確認します。そして話の流れを予想しておきます。
TOEICの意図問題
No. 78 What does the man mean when he says, “Here’s the thing”?
(A) He will demonstrate a product.
(B) He has forgotten a word.
(C) He has found what he was looking for.
(D) He will introduce a point to consider.引用:TOEIC公式サイト
TOEICリスニング495点満点はリーディングスコアアップより簡単
リスニング満点取得時、全問ミスせず解答できた自信はなかったですが、495点を取得することができました。
今回の経験から、リーディングに比べてリスニングはスコアアップが簡単だと感じました。
記事で紹介したスタディサプリ ENGLISHは無料体験だけでも効果が実感できるので、興味のある人は一度利用してみてください。