ブログ運営

【JIN】Googleアドセンスに1発合格!初心者の私が行った対策

Googleアドセンスに合格

 

ずっきー
ずっきー
Googleアドセンスに
1発合格したい!

この記事はGoogleアドセンスの合格を目指している人におすすめです。

私はこれから紹介する対策を行い、24時間で1発合格することができました!

ちなみに私はブログ開設時からJINのテーマを使用しているので、同じテーマの人はより参考になると思います。

Googleアドセンス合格基準【目安】

私がGoogleアドセンスに合格した人のブログを見て、目安にしたことを紹介します。

  1. 記事数10記事前後
  2. 1記事1000文字以上
  3. アイキャッチ画像をつける
  4. Googleの禁止コンテンツを含めない
  5. お問い合わせフォームの設定
  6. プライバシーポリシーの設定

記事と文字数

私は当時カテゴリーを1つに絞って、1000文字以上を目安に記事を書きました。

9記事で申請し、申請中にも1記事更新しました。そのため合格通知が来た時は、10記事でした。

アイキャッチ画像

ブログ初心者のため、使用する写真のルールもよく分かりませんでした。

有名なサルワカさんの記事を参考に、フリー画像サイトを利用したアイキャッチ画像の作成方法を学びました。

Googleの禁止コンテンツ

知らずのうちにGoogleの禁止コンテンツの内容を記事に含めないように気を付けました。

ちなみに、合格後も禁止コンテンツが記事に含まれていると広告が表示されないエラーが起こるそうなので要注意です。

お問い合わせフォーム

私はWordPressを使用しており、「Contact Form 7」というプラグインを利用しました。

そして、固定ページからお問い合わせページを作成して、グローバルメニューに表示されるよう設定しました。

私はこのメニューの設定がよく分からず、下記のブログを参考にしました。JINユーザー向けです。

プライバシーポリシー

私はJINのテーマを使用しているため、プライバシーポリシーの型が既に出来上がっていました。

日付や名前、使用予定の広告サービスを追記するだけでした。

Googleアドセンス合格通知までの時間

私のGoogleアドセンス合格メールが来るまでの時間は、24時間でした!

ちなみに私は日曜日に申請しました。

JINユーザー】Googleアドセンス合格後にすること

念願のGoogleアドセンスに合格したら、すぐに広告を設置しましょう!

広告設置の方法は、以下の記事がブログ初心者向けです。

ブログ初心者向けアドセンス広告の貼り方
【JIN】ブログ初心者向けにアドセンス広告の貼り方を簡単解説!JIN使用のブログ初心者向けにアドセンス広告の貼り方を簡単解説。私が1週間でワンコインランチ程の収益を得た広告サイズと位置も紹介!...

Googleアドセンスの合格基準は非公開

Googleアドセンスの合格基準は非公開なので、頼りになるのはブロガーの情報網です。

私も先輩ブロガーの情報を参考に、合格までスムーズに辿り着くことができました。

この記事が、Googleアドセンスの合格を目指す人の参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です