アラサー留学

メルボルンでボルダリングに初挑戦したら最高だった!

メルボルンでボルダリング

 

ずっきー
ずっきー
メルボルンに留学した
ずっきーです。

今回は、私がメルボルンで初挑戦したボルダリング体験について紹介します。

ボルダリング体験はGrouponがおすすめ

メルボルンに留学後、遊びに行く場所をGrouponで探していました。

Grouponには様々なアクティビティのクーポンがあり、ボルダリングの半額クーポンもありました。

メルボルンのボルダリング料金

当時Grouponでは、半額クーポン利用でペア価格$30だったので、1人当たり$15でした。

ちなみに通常料金は、ペア価格$64でした。

通常料金が高いので、初回の体験クーポンはすごくお得でした!

 

料金には、安全ベルトと靴のレンタル代が含まれていました。

安い料金のジムもありますが、安全ベルトや靴のレンタル料金が別途必要な場合もあるので確認が必要です。

何で安全ベルト(harness)がいるの?

私は当時、ボルダリングをするのに安全ベルトをするイメージがありませんでした。

施設に行ってみて、ようやく意味がわかりました。

壁がとても高いんです。

メルボルンでボルダリング

私が利用した施設です

そして、安全ベルトが必要なボルダリングジムでは、通常21組でボルダリングを行います。

1人が登っている間、もう1人は安全ベルトに繋げた命綱とも言えるロープを操作します。

声や合図で「降ろして!」の意思疎通を行います。

ずっきー
ずっきー
信頼関係が
必要です。

ボルダリング初心者でも大丈夫?必要な持ち物は?

この時、私も友達も初挑戦でしたが、問題なく楽しめました。

ただ、ローカルのジムのため中級以上の英語力はいると感じました。

スタッフの説明は、ネイティブ向けの速さでした。

 

持ち物は、動きやすい服装と飲み物があれば十分です。

メルボルンでのボルダリング体験の実際

それでは、実際のボルダリング体験の流れについて紹介していきます。

ロープの使い方のレクチャーと練習

受付をして着替えた後、最初に初体験の人達だけ集められます。

そして、スタッフからロープの使い方のレクチャーがあります。

 

その後、低めの練習コースでスタッフ見守りのもと、数回ペアで練習します。

私も友達も、練習コースは比較的楽に登り切ることができました。

通常コースに挑戦

メルボルンでボルダリング

通常コースは約半分登るのが、最初は限界でした。

半分地点から難易度が上がり、足場が見つけられず身体が不安定になります。

私は何度か繰り返し挑戦し、最後まで登り切ることができました。

メルボルンでボルダリング
ずっきー
ずっきー
達成感は最高です!

コーヒースタンドで休憩もできる

私が行ったジムは、コーヒースタンドが併設されていました。

そのため、コーヒーを飲んで休憩することもでき良かったです。

メルボルンでボルダリング体験はおすすめ!

この体験をきっかけに、私はボルダリングが好きになりました。

日本のボルダリングジムとはまた違う体験ができるので、とてもおすすめです!

ボルダリングに興味がある人は、是非友達と一緒に体験してみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です