私は現在正職員で看護師をしています。約1年前に働きながらTOEIC900点を取得しました。
TOEIC900点取得後に感じた自分の変化や周りからの反応、取ってよかったかなど伝えていきます。

TOEIC900の看護師転職の現状
看護師で英語を使う求人は少ないです。
ハローワークのスタッフによれば、関東地方では看護師+英語の求人は増えるそうです。
また現在私は、入院施設も備える大きめのクリニックで働いています。
しかし、コロナの影響もあり外国人患者はほとんど来ません。
通訳が必要な外人患者は年に1〜2人位です。
ただ、医師の書くカルテは英語が多いので、リーディング面では役立つ場面もあります。
TOEIC900難易度と自分の変化

現状仕事面でTOEICスコアはあまり役立っていませんが、私はTOEIC900を取得したことにとても満足しています。
一番大きかったのは、自己肯定感の変化です。
TOEIC900は約3%の取得率と言われ、多くの英語学習者が憧れるスコアだと思います。
私は取得までに2年かかり、6回も受験しました…
自分のあきらめの悪い性格が功を奏して結果につながり、自分に自信が持てました。
TOEIC900点取得後の周りの反応
TOEIC900点取得後、上司や医師から「尊敬する」と褒められ、英語が得意というイメージを持たれ頼られるようになりました。
また、得したことと言えば、恥ずかしい失敗をした時も「英語ができるからね」と言われ許してもらえた場面もありました。
TOEIC900点を看護師が取ると選択肢が広がる
先の見えないこの時代、色々な働き方ができるという選択肢は自分の武器になります。
もし仕事を辞めたいというツライ状況に置かれた時、逃げる道があると思えるだけでメンタルが支えられます。
私の場合、現状仕事では英語を活かせていませんが、社会的な評価が得られるメリットは大きかったです。

TOEICリスニング495点満点を取るのに効果的だった教材と集中力対策TOEICリスニング495点満点を取るのに効果的だった勉強法を紹介しています。スコアアップに繋がった教材や集中力対策、リスニングパートの解き方まで紹介します。...

語学留学する意味って何?【留学を経験して得られたもの】語学留学する意味を、私の体験談をもとに紹介!留学経験で得られたものは、英語力・異文化体験・外国人の家族と友達・価値観の変化でした。...
